
夏至観音

1日半夏生の日に 夏至観音を拝みに行きました。
夏至前後数十日現れるから『夏至観音」 と言いますが、何しろずっと天気が悪く、観音様のお出ましは叶わなかったのです。
やっと晴れたので、ピーチママさんと一緒に出かけました。
晴れの日を狙って沢山の人が来ればBESTポジションが取れないからと、早めに出かけました。
時間があったのでお隣の2番札所 碁石山にもお参りして・・・・・・・
あの断崖に挑戦してきました。
おばさん二人、足元は大丈夫でしょうか?(笑)


ここまでは階段ですから大丈夫です。
問題はこの上。
捕まる、手すりも、笠ヶ滝不動の様な鎖も何もありません。
足をす滑らせたら終わりです。


着いたら絶景が広がります。
内海湾、岬の分教場方面、 三都半島方面
遠くを見ると瀬戸内海が見えて気分も良いのですが、真下は絶対に見られません。
遠くの写真ばかりです。



下りる時の方が注意しないといけません。

2時半頃になったので、一番札所 洞雲山へ。

手を清めて

雨の後なので 岩清水が流れていました。

シトシト流れる清水がいい感じに落ちてきて 、ミストシャワーの様で、岩登りした後には気持ちが良かったです。
まずはお出ましになる前にお参りをして、ポジションを確認して。

このあたりに現れるそうですが、この時点では何にも分からず、期待は高まりますが、不安も少し。

晴れの日でもちょっと雲が動いて霞めてしまうと、現れてはくれませんからね。
まあ心の綺麗な人が参拝しているとお出ましになられるでしょう。
そして、そういう人でないと見えないと思います。
さて、私たちはどうだったのでしょう?(笑)
3時10分前。
そろそろ、一番良く見えるという場所へ移動します。
14:57 ピンクの部分らしいのですがまだ良くわかりません。

15:00 だいぶ明るい部分が上に上がってきた気がします。

15:06 観音様の姿に見えてきました。

15:07

15:08
ご住職がご祈祷されます。

15:09
杖を持った観音様がはっきりと私には見えました。
そこにいたみんな、大感動で興奮気味でした。

15:10

この後次第に去ってゆかれました。
現れてくださったのは時間にして10分弱だったと思います。
短い時間ですからこの時間を逃すとお逢いできないということになります。
やはりご祈祷中が最はっきりとお姿が確認できました。
神々しくて手を合わせたくなるでしょう。

何故現れるかを詮索するのは止めましょう。
悩める私達を救いに来てくださるのだと解釈して、気持よく山を下りました。
その後食べた 醤油ソフトが前に食べた時よりも 美味しかったのも観音様のおかげでしょうか?(笑)(まだまだ修行が足りない私達でした)
是非皆さんもご覧になりにいらっしゃいませ。と言いたいのですが、夏至前後数十日だけでしかもお天気次第なので、旅の予定に入れられないのです。
丁度晴れていたらご案内します。
この後は観音様はダイエットなさって、ほっそりとして行くそうです。
夏至前後数十日現れるから『夏至観音」 と言いますが、何しろずっと天気が悪く、観音様のお出ましは叶わなかったのです。
やっと晴れたので、ピーチママさんと一緒に出かけました。
晴れの日を狙って沢山の人が来ればBESTポジションが取れないからと、早めに出かけました。
時間があったのでお隣の2番札所 碁石山にもお参りして・・・・・・・
あの断崖に挑戦してきました。
おばさん二人、足元は大丈夫でしょうか?(笑)


ここまでは階段ですから大丈夫です。
問題はこの上。
捕まる、手すりも、笠ヶ滝不動の様な鎖も何もありません。
足をす滑らせたら終わりです。


着いたら絶景が広がります。
内海湾、岬の分教場方面、 三都半島方面
遠くを見ると瀬戸内海が見えて気分も良いのですが、真下は絶対に見られません。
遠くの写真ばかりです。



下りる時の方が注意しないといけません。


2時半頃になったので、一番札所 洞雲山へ。

手を清めて


雨の後なので 岩清水が流れていました。

シトシト流れる清水がいい感じに落ちてきて 、ミストシャワーの様で、岩登りした後には気持ちが良かったです。
まずはお出ましになる前にお参りをして、ポジションを確認して。

このあたりに現れるそうですが、この時点では何にも分からず、期待は高まりますが、不安も少し。

晴れの日でもちょっと雲が動いて霞めてしまうと、現れてはくれませんからね。
まあ心の綺麗な人が参拝しているとお出ましになられるでしょう。
そして、そういう人でないと見えないと思います。
さて、私たちはどうだったのでしょう?(笑)
3時10分前。
そろそろ、一番良く見えるという場所へ移動します。
14:57 ピンクの部分らしいのですがまだ良くわかりません。

15:00 だいぶ明るい部分が上に上がってきた気がします。

15:06 観音様の姿に見えてきました。

15:07

15:08
ご住職がご祈祷されます。



15:09
杖を持った観音様がはっきりと私には見えました。
そこにいたみんな、大感動で興奮気味でした。

15:10

この後次第に去ってゆかれました。
現れてくださったのは時間にして10分弱だったと思います。
短い時間ですからこの時間を逃すとお逢いできないということになります。
やはりご祈祷中が最はっきりとお姿が確認できました。
神々しくて手を合わせたくなるでしょう。

何故現れるかを詮索するのは止めましょう。
悩める私達を救いに来てくださるのだと解釈して、気持よく山を下りました。
その後食べた 醤油ソフトが前に食べた時よりも 美味しかったのも観音様のおかげでしょうか?(笑)(まだまだ修行が足りない私達でした)
是非皆さんもご覧になりにいらっしゃいませ。と言いたいのですが、夏至前後数十日だけでしかもお天気次第なので、旅の予定に入れられないのです。
丁度晴れていたらご案内します。
この後は観音様はダイエットなさって、ほっそりとして行くそうです。