
ポケットの中の幸せ

今、何が幸せなの?
俺達の子供の頃お腹がいっぱいってだけで幸せだったのに、何みんな不満そうな顔して生きてんだろう?
こんなに豊かになって、こんなに便利になったでしょ。
今、札幌のコンサート日帰りできるほど便利なんだよ。
普通の人ならね。
俺長いから帰れないとしても、それくらい便利になって、物が豊かになって。
俺達の頃はみんな貧乏だったから幸せが共通してたのかな?
幸せってね、どこかにあって、そこに向かって歩いて行く様なものじゃ無いと思ってんのね。
幸せって、みんな持って生まれてんだ。
ポケットに入ってんだ、それぞれ。
たださ、ポケットの色んな不平不満を詰め込むからさ、中々幸せまで手が届かないんだよな。
ポケットに手を入れたら不平不満がボロボロ出てきて、中々手が届かないから、自分のポケットに入ってる幸せを取り出して、風に晒し、陽にかざして有難いなあって思う時間が無いんだよなあ。
こんなに物が豊かになったのは、先輩たちが一所懸命頑張って、後輩がいい暮らしが出来るように頑張ったお陰なんだね。
物が豊かだとか便利とか言うことは恥ずかしい事じゃない。
恥ずかしいのはね、その事に感謝する心を少しずつ忘れてる事。
有難いなあと思うところから少しずつたいせつにするんだと思うんだな。
「幸せになろう」、とか 「幸せでいて下さい」 って言うのはね、もう持ってるあなたの幸せに早く気がついて、そしてそれをじっと眺められるような心のゆとりがあなたにずっと長く続きます様にという意味なんだね。
『續噺歌集 第4集 ”しあわせはポケットに詰まってる』 より
追記
以前は『噺歌集』 という本が出版されていました。
第5巻まで出ていますが、その後は「噺歌集」「續噺歌集』 CDとして発売されて書籍化されていません。
文字で読みたいと言う方もいると思うのです。
全てを文字起こしは出来ませんが、 一部だけ文字にしてみました。
この作業は時間がかかりますが、好きです。
私の頭にも心にも刻まれるからです。
皆さんもやってみたらどうでしょう?
「そんな暇ないわ!」と言わず、気に入ったトークがあれば文字にしてみましょう。
きっと、「が」 だった、「に」 だった??? とナオトインティ・ライミさんみたいに確りと大切な言葉が刻まれていくと思います。
俺達の子供の頃お腹がいっぱいってだけで幸せだったのに、何みんな不満そうな顔して生きてんだろう?
こんなに豊かになって、こんなに便利になったでしょ。
今、札幌のコンサート日帰りできるほど便利なんだよ。
普通の人ならね。
俺長いから帰れないとしても、それくらい便利になって、物が豊かになって。
俺達の頃はみんな貧乏だったから幸せが共通してたのかな?
幸せってね、どこかにあって、そこに向かって歩いて行く様なものじゃ無いと思ってんのね。
幸せって、みんな持って生まれてんだ。
ポケットに入ってんだ、それぞれ。
たださ、ポケットの色んな不平不満を詰め込むからさ、中々幸せまで手が届かないんだよな。
ポケットに手を入れたら不平不満がボロボロ出てきて、中々手が届かないから、自分のポケットに入ってる幸せを取り出して、風に晒し、陽にかざして有難いなあって思う時間が無いんだよなあ。
こんなに物が豊かになったのは、先輩たちが一所懸命頑張って、後輩がいい暮らしが出来るように頑張ったお陰なんだね。
物が豊かだとか便利とか言うことは恥ずかしい事じゃない。
恥ずかしいのはね、その事に感謝する心を少しずつ忘れてる事。
有難いなあと思うところから少しずつたいせつにするんだと思うんだな。
「幸せになろう」、とか 「幸せでいて下さい」 って言うのはね、もう持ってるあなたの幸せに早く気がついて、そしてそれをじっと眺められるような心のゆとりがあなたにずっと長く続きます様にという意味なんだね。
『續噺歌集 第4集 ”しあわせはポケットに詰まってる』 より
追記
以前は『噺歌集』 という本が出版されていました。
第5巻まで出ていますが、その後は「噺歌集」「續噺歌集』 CDとして発売されて書籍化されていません。
文字で読みたいと言う方もいると思うのです。
全てを文字起こしは出来ませんが、 一部だけ文字にしてみました。
この作業は時間がかかりますが、好きです。
私の頭にも心にも刻まれるからです。
皆さんもやってみたらどうでしょう?
「そんな暇ないわ!」と言わず、気に入ったトークがあれば文字にしてみましょう。
きっと、「が」 だった、「に」 だった??? とナオトインティ・ライミさんみたいに確りと大切な言葉が刻まれていくと思います。